【20代向け】S&P500で投資デビュー!初心者がまずやるべき2つのステップ

資産形成

こんにちは。風読珈琲店のカエデと申します。

最近「NISAをきっかけに投資が気になっているけど、何から始めればいいかわからない…」という声をよく耳にします。
本記事では、そんな投資初心者の20代に向けて、まず取り組むべき2つのステップをわかりやすく解説します。

この記事が、あなたの生活を少しでも豊かにするきっかけになれば幸いです。

結論:初心者がまずやるべきことはこの2つ!

  1. SBI証券で口座を開設し、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を購入する
  2. インデックス投資の基本を理解する

ステップ①:インデックス投資の基本を知ろう

インデックス投資とは?初心者向けの基本解説

インデックス投資は「市場全体の平均的な動きに連動する投資手法」です。個別株を選ぶ必要がなく、長期・分散・低コストで資産形成を目指すスタイルです。

メリット

  • 手間がかからない:積立設定すれば自動で投資が続く
  • 長期的に安定したリターン:過去の実績では年5〜7%程度
  • コストが安い:信託報酬が低い商品が多い
  • 分散投資でリスクを抑えられる:世界中の株式に分散可能

注意点

  • 短期では増えにくい
  • 暴落時にも継続が必要
  • 感情に左右されにくい仕組みが重要

ステップ②:SBI証券で口座開設&eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を購入しよう

eMAXIS Slim S&P500は、米国の代表的な株価指数「S&P500」に連動するインデックスファンドです。

特徴

  • 信託報酬0.0814%以内(業界最安水準)
  • 平均利回り年11.03%(過去20年の実績ベース)
  • 分配金:なし(再投資型で効率的)
  • 運用会社:三菱UFJアセットマネジメント

なぜSBI証券なのか?

SBI証券は、初心者から上級者まで幅広く支持されている国内最大級のネット証券です。
手数料が安く、取扱商品も豊富。特にこだわりがなければ、まずはSBI証券を選んでおけば間違いありません。

※楽天証券やマネックス証券も優秀ですが、初心者にはSBI証券が最もおすすめです。

初めて買うなら「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」

この投資信託は、S&P500に連動する商品で、信託報酬が非常に低く、長期投資に最適です。
100円から購入可能なので、まずは少額から始めてみましょう。

投資の感覚に慣れることが大切

最初は資産が増えたり減ったりする感覚に戸惑うかもしれません。
でも、それこそが「投資をしている」という実感です。
1週間〜1カ月ほど続けてみて、残高の変動に慣れてきたら、第一ステップはクリアです。

1. 時間を味方につけられる

20代は「複利効果」を最大限に活かせる年代です。複利とは、得た利益を再投資することで、利益が利益を生む仕組み。例えば、毎月3万円を年利5%で40年間積み立てると、約4578万円に達します。

2. リスク許容度が高い

若いうちは収入の伸びしろがあり、失敗してもリカバリーしやすい。リスクを取ってリターンを狙う投資にも挑戦しやすい時期です。

まとめ:まずは一歩踏み出してみよう

投資は「始めること」が何よりも大切です。
インデックス投資は、初心者でも安心して取り組める方法であり、長期的な資産形成に向いています。

まずはSBI証券で口座を開設し、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を少額から購入してみましょう。
その一歩が、あなたの未来を大きく変えるかもしれません。

本記事が、生活を豊かにする一助となれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました